朝からゴニョゴニョやってます。先日よりWordPressで使っているデーターベースにテーブル名を作成できんのか〜ってとこで立ち止まっているわけですが、PHPスクリプト(WordPress的記法ではなく)でそもそもできるかどうか? やってみました。
PDOを使って既存のDBにテーブルを作る
PDO(PHP Data Object)とは、PHP標準(5.1.0以降)のデータベース接続クラスのことです。つまり、PHPに予め用意されているDBに接続するためのクラス(関数群)のことですね。
// テーブル作成 try { // DBへ接続 $dbh = new PDO("mysql:host=localhost; dbname=データーベース名; charset=utf8", 'ユーザー名', 'パスワード'); // SQL作成 $sql = 'CREATE TABLE テーブル名 ( id INT(11) AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY, name VARCHAR(20), age INT(11), registry_datetime DATETIME ) engine=innodb default charset=utf8'; // SQL実行 $res = $dbh->query($sql); } catch(PDOException $e) { echo $e->getMessage(); die(); } // 接続を閉じる $dbh = null;
やったー!
これでテーブルを作成できました。
参考になったサイト
こちらのコードを使わせて頂きました。ありがとうございました。
まとめ
よしよし、テーブルは作成できることは確認できたので、今度はWordPress的記法でやってみるつもりです。
[temp id=1]
0件のコメント