カンタンPro2 売り切り開始!
使い方はカンタンでも出来ることはPro級です。日々の仕事をストレスなく楽しくこなしてください。2023/11/01 待望の売り切りダウンロード販売を開始しました。様々なバグを修正し、使い勝手をより向上しました。多くのビジネスパーソンにとって最高の仕事ソリューションになることでしょう。

お大手IT企業が絶対に作らないアプリ
例えばGoogleがカンタンProの様なサービスを提供することはありません。なぜなら普遍的ではない(=ユーザー数が少ない)からです。企業の目的は利潤の追求であるから、「多くの人が使えるもの」を開発〜提供するわけです。
つまり、カンタンProの様なのは「儲からん」のでやりません。カンタンProは、個人開発だからこそできる「儲けを度外視した開発」が生み出したシステムな訳です。

最近のブログ記事
OpenAIのクーデター
kantan
2023年11月21日
Open AIのサムアルトマンが取締役員会から解任されたことが最近の報道で話題を呼んでいます。サムアルトマンを復帰させるべくマイクロソフトなどの投資者たちが支援しているとか。今日のニュースでは、Open AIの従業員約5 […]
Google予約システムでオンラインサポートを実験的にやってみます。
kantan
2023年11月15日
サポートってあんまり自信がないのですが、どうもお困りのユーザーさんがおられる様なので実験的にやってみます。有料とはなりますが、オンラインサポートを追加したので、もしカンタンPro周りでお困りでしたらご利用ください。 Go […]
もしも、カンタンProが爆売れしたら
kantan
2023年11月13日
もしも、カンタンProが爆売れしたら。 何をやりたいか? びわ湖のクルーズ 滋賀県守山市にはピエリっていう商業施設があって、そこには水春っていう天然温泉がある。 水春のテラスからびわ湖を一望できるのだが、いつもモーターボ […]
遊ぶ時は100%遊ぶためにカンタンProを使おう。仕事リストはワークフローをあなたの代わりに管理してくれる。
kantan
2023年11月12日
カンタンProの便利なところ。それは、ワークフローを視覚的に把握できるところでしょうか。 僕は細かい仕事を複数受けるタイプの仕事をしているので、重なってくると何がなんやらわからなくなってしまいます。。。 そんな時、受けた […]
よっしゃ、ブログ書こう
kantan
2023年11月11日
おはようございます。カンタンPro開発者の野中です。 カンタンPro2をリリースしてほっとしています。それで、次に何しよう?って考えてまして。 結果、ブログを書こうと思います。 内容は「カンタンPro」の機能紹介 とは言 […]
FileMakerProを使い倒す
kantan
2023年11月8日
FileMakerProはもう20年も使ってます。仕事の管理用に自作のテンプレート(現在ではカスタムAPPと言うそうです)「カンタンPro」を作って、ほぼカンタンProのためだけに使ってきました。 FileMakerPr […]