モバイルで使う(レスポンシブデザイン)
カンタンProWPはモバイルでも使うことができます。現状のカンタンProWPでは、細かいデザインはまだしていませんが、今回は基本的なレイアウトのデザインを行いました。例えば、スマホで表示した時、「リスト」と「詳細」を縦に並べます。
大切な仕事のデーターを他人に任せますか?
FileMakerProなら手元のパソコンで自分自身で管理することができます。
カンタンProの「仕事リスト」は、次にやるべき仕事がひと目で分かります。
受注もれや請求もれをなくしましょう。
FileMakerの使い方を知らなくても大丈夫!
初心者でも安心して使いこなせます。
もうテンプレート作成に悩む必要はありません!
カンタンなのにプロ級
使い方はカンタン、中身はプロ級。
ファイルメーカーのパワーを引き出すテンプレート。「カンタンPro」は、案件の見積りから請求書発行までのワークフローを効率的に管理できます。自営業・フリーランス・副業のためのとても便利なファイルメーカー用のテンプレートです。
※ お求めやすいサブスクリプションで提供。
※ 30日間無料試用ができます。
※ ご利用にはFileMakerPro16以上が必要です。
印刷の仕事は細かい注文が多数くるので管理が大変です。一つひとつの注文に受注処理したり出荷連絡したりと煩雑ですが、カンタンProのおかげで注文もれや請求もれもなく助かっています。
私の仕事はデザインがメインですが、看板業者とコラボして取付けなどの工事をお願いしています。カンタンProを使っていて協力業者さんに手配するのがメールでできてすごく便利です。
会社員をしながら夜家に帰ると副業のネット物販で入った注文が溜まっています。カンタンProに入力すると「仕事リスト」が整理できてストレスなく処理していけます。これは便利ですね。
※ ご利用にはFileMakerPro v16以上が必要です。
※ 価格は税込みです。
カンタンPro1.3スタンダード用の解除キーです。解除キーをカンタンPro1.3に入力すると有効化チェックを停止し、インターネット接続のない環境でも使用できるようになります。
カンタンPro1.3.7
自分でテンプレートを開発するのは面倒だ。できれば完成されたテンプレートを使いたい方にオススメです。購入したFileMakerProをあなたのビジネスでとことん使い倒すお役に立ちます。
カンタンPro1.3.7
ある程度FileMakerの知識がありレイアウト編集などをしたい方にオススメです。一度ダウンロードしたらその後はあなただけの販売管理システムとしてご利用いただけます。
カンタンProWPはモバイルでも使うことができます。現状のカンタンProWPでは、細かいデザインはまだしていませんが、今回は基本的なレイアウトのデザインを行いました。例えば、スマホで表示した時、「リスト」と「詳細」を縦に並べます。
カンタンProWP独自のページネーションを開発。レンジ間の移動をするのがページネーション(ページング・ページャーとも言う)です。ページネーションは、WordPressのテーマなどでもよく見かける機能ですね。
何らかの処理を行っても開いているタブが切り替わらない様にするには、現在開いているタブが何かを保存し、処理実行後にそれを読み取ってそのタブ位置で実行結果を表示する必要があります。
WEBアプリケーションでは、見栄えをCSSで設定します。FileMakerと違って結構面倒ですが、意外と自由度が高いこともあります。
CSSでレイアウトを変更しカンタンPro的に左にリスト、右に詳細を表示するようにした。雰囲気を出して開発のモチベーション上げw
今回やったこと、GETメソッドのURLパラメーターにクライアントIDを入れてデーターを送信し$_GETを使って受信する。こうするとFormボタンを使わなくていい。