カンタンProWP タブレイアウト WEBアプリケーションでは、見栄えをCSSで設定します。FileMakerと違って結構面倒ですが、意外と自由度が高いこともあります。 2022.12.27 カンタンProWP仕事の効率化のために
カンタンProWP カンタンProWP開発状況 2022-12-01 カンタンProをWordPressのプラグインとして開発するプロジェクトを再開しました。以前にもチャレンジしてましたが、故あって中断してました。 FileMakerPro版の開発がほぼ一段落しましたので、次のステップに進むというわけです。 2022.12.01 カンタンProWP仕事の効率化のために
古いカンタンPro 【Techpit】プログラミングの学習はオンライン学習で 本での学習、ネットでの検索を諦めました。学習方針を変更します。 プログラミングの学習はオンライン学習で プログラミングの学習はオンライン学習が最も適していると悟りました。 本での学習は情報が古くなると役に立たない まず本での学習ですが、プロ... 2021.03.14 古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 一旦停止してよ〜く考えてみる ここまでWordPressのプラグインとしてカンタンProWPを開発してきたわけですが(開発と言ってもほんの触りだけ)、ここで一旦立ち止まって「ほんまにこれで良いのか?」考えてみます。 今までやってきた結論として WordPressは確... 2019.09.10 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 表示するレコード数の制限LIMIT さて、顧客テーブルから読み出すレコードですがレコード数が増えてくるとズラーッと長くなり見にくくなります。それに、大量の顧客レコードがある場合、システムのパフォーマンスに影響します。 そこで、一度に表示するレコードの範囲を指定して表示し... 2019.09.07 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 【邪道】ContactForm7を利用して顧客情報入力フォームを作りそのデーターを顧客DBに保存する 顧客ページに顧客情報を入力するフォームを作ろうと考えているのですが、その過程でというか、横道のそれてContactForm7からの送信データーを自動で顧客テーブルに保存するってのを先にやっちゃいました。 で、さて本番の顧客ページに顧客... 2019.09.06 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 顧客情報入力フォームをとりあえず表示 ContactForm7からの顧客情報入力はすごく良いんですが、手動で入力することもあるでしょう。顧客タブにも入力フォームが必要です。 顧客情報入力フォームをとりあえず表示 まだコードは特に書いてませんが、雰囲気出すためにとりあえず... 2019.09.05 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 【成功】管理画面の設定メニューにカンタンProWP追加 アップデートがあります。例によってOXY NOTESさんを参考にやってみました。「プラグイン専用のオプションページを作る」というところです。管理画面の設定メニューにカンタンProWP追加kpw-kantanpro.phpでkpw-admin... 2019.09.04 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – カンタンProWP現在の状況 さてさて、色々と開発を進めておりますが、ここでカンタンProWPの現在の状況をまとめてみます。WordPressならここまで出来るぞというドヤ顔になってる私を想像しながらお読みください(笑) カンタンProWP現在の状況 雰囲気を出すた... 2019.09.02 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 【成功】ContactForm7からの送信データーを自動的に顧客リストに追加 なかなか面白いことを今日はやった。 これが出来たら、お問い合わせフォームからのデーターを自動でカンタンProに入れられると言うやつ。 ContactForm7からの送信データーを自動的に顧客リストに追加 なんとなく出来たって感じで... 2019.08.30 カンタンProWP古いカンタンPro