カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 【成功】顧客リストの表示 簡単だ楽だと偉そうに言ってたバチが当たったのか、今日はかなりハマりました。Contact7のお問い合わせフォームから顧客テーブルにデーターを自動登録させようと頑張ったのですが、まだできません(T_T) 中途半端に終わりました。。。... 2019.08.25 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – WordPressってPHPのフレームワークのようなもの 最近思うことは、WordPressってPHPのフレームワークのようなものでWEBアプリケーションを開発するのにとても便利な機能がいっぱい詰まってるんですね。もう楽すぎて感謝しかありません^_^ 2019.08.24 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – テーブルデーターの読み出し処理 相変わらすゴニョゴニョやってます。少し前進したので報告します。 テーブルデーターの読み出し処理(今の所1行だけ) public function kpw_client_process() { //テーブルデーターの読み出し処理(今... 2019.08.23 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – プラグイン無効化でもデーターは残すぞ 得意先テーブルの初期設定で、プラグイン有効化時に何度もレコードを作ってしまうバグを修正しました。カンタンProWPは、仕事の重要なデーターを保存するのでプラグイン無効化時にデーターを削除してしまうと、ユーザーが再び有効化した時に初期化さ... 2019.08.22 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 【成功】今度こそプラグイン独自のテーブル作成 お勉強&開発は、様々なハードルに躓き転んで行ったり来たりしております。しかしながら、諦めず何度もやり直しながら、その都度新たな学びがあります。 プラグイン独自テーブルが作成できました! 実は前回にも独自のテーブル作成には成功していたので... 2019.08.18 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – GitHubでバージョン管理 お盆休み中、毎日ゴニョゴニョやってます。今日はプログラムのバージョン管理に欠かせないGitHubを使い始めたのでご報告します。 GitHubを使ってカンタンProWPの開発履歴を残す GitHubとは、簡単に言うと(簡単にしか言えません... 2019.08.16 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 【成功】オリジナルテーブルを追加する お盆休み前の仕事も無事完了し、自由な時間が多少できたのでゴニョゴニョやってます。 プラグイン有効化時に実行する処理〜オリジナルテーブルを追加しテーブルに行を追加 何とかここまでできました。細かいことは置いといて、今のところはテーブルが追... 2019.08.10 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – 完全に独立したテーブルを作成するのは難しいのか? プラグインオリジナルのデーターベーステーブルを作成するって部分で躓き転んでいます。汗 コードは、こんな状態で凍りついています。。。 完全に独立したテーブルを作成するのは難しいのか? Codexはじめ色々なサイトを参考にし、実験して... 2019.08.08 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – cloud9でphpMyAdminを使う 目下の目標は、プラグイン用に新しいテーブルを作って「顧客」ページで表示する、です。 cloud9でphpMyAdminを使う テーブルの作成が、うまくいくにしろ失敗するにしろ確認できないといけないので、その方法としてphpMyAdmin... 2019.08.04 カンタンProWP古いカンタンPro
カンタンProWP WordPressプラグイン開発 – データベースを操作するための関数 wpdb道場さんを参考にしながら勉強させて頂いております。WordPressにおけるデーターベースの扱いについてとても丁寧に解説してくれています。MySQLのCRUDの概念とか、その筋の方なら常識なのでしょうが私のような初学者にとっては... 2019.08.01 カンタンProWP古いカンタンPro